老人病院の夜勤単発バイトで副業!

プロフィール | 東京都 35歳 |
---|---|
子供 | 6歳女の子 |
保育 | 私立保育園 |
職場 | 民間病院呼吸器外科病棟+単発バイト |
勤務形態 | 民間病棟:常勤 老人病院:単発夜勤バイト |
勤務時間 | 夜勤単発バイト:17時~9時 |
時給 | 夜勤単発バイト1回3万円 |
賞与の有無 | 民間病院:3,5か月 単発バイト:なし |
残業 | ほぼなし |
休日数 | 単発バイト:シフト完全自由 |
職場の満足度 | 給料アップのため転職検討中 |
老人病院では夜勤単発バイトの募集が多い
私はいくつかの老人病院で夜勤単発バイトをしています。
介護系の施設ではシフト完全自由でバイトに入れるところが多いので副業のナースにも働きやすいですね。
私は副業で月に2~3回の単発バイトをしています。
単発バイトは1年中募集があるのでコンスタントにバイトに入ることが出来ますが、毎回違う職場だと職場によって業務内容が大幅に違うので、出来れば不定期で同じ職場にバイトに入ると良いと思います。
私は老人病院で不定期にバイトに入っています。
本業があるので、夜勤明けの2連休の時などに単発バイトを入れています。
老人病院は各施設によって業務の大変さがまるで違います。
入院料金が高い老人病院では夜勤の看護師人数が多いので業務は楽な職場が多いです。
入院料金の差でスタッフの配置人数が変わってきます。
ある病院では1フロア100床の病棟に夜勤看護師1人(フリーナースが全病棟で1人配置)+介護士2人と言う体制もあります。
私が夜勤単発バイトをしている老人病院は、1フロア60床で夜勤看護師2人+介護士2人がいます。
老人病院では呼吸器をつけるような重症な患者さんは少なく、医療ケアが必要になると一般病院に転院するケースが多いので、夜勤はそれほどハードではないと思います。
急変時の対応については、同意書に応じて対処します
高齢の患者さんばかりなので予期せぬ急変などもありますが、フルコースで蘇生にあたる事はほぼありません。
急変が合っても無理に蘇生せず、まずはドクターに連絡。
急変時の対応についての同意書は入院時にとっているはずなので、その希望に応じて対処します。
老人病院ではほとんどの患者さんが挿管や呼吸器を使っての蘇生は望んでおらず、自然な形での最期を望んでいます。
苦痛が伴わないように見守るケースが多いと思います。
一般病棟の場合は急変時の対応が精神的なストレスになる事が多い
急変時はドクターも他のスタッフもピリピリしているので、あの独特な雰囲気が苦手と言う方が多いですよね。
でも老人病院ではあのようあピリピリした空気はあまりありません。
精神的なストレスが多い職場でダブルワークはキツイ・・・。
老人病院ならストレスなく働けますし、夜間の看護師配置人数が多い職場を選べば仮眠や休憩が取れるので体力的にも楽になりますよ!
夜勤単発バイトを希望する方は、夜間の看護業務が楽な職場、夜間の看護師配置人数が多い職場を選ぶことをお勧めします(*^。^*)