![]()
プロフィール 東京都 33歳 子供 3歳女の子 保育 私立保育園 職場 老健 勤務形態 パート 勤務時間 9時~16時 時給給 1580円 賞与の有無 あり 2か月 残業 30分~1時間 休日数 土日祝日休み 職場の満足度 常勤またはフルパート希望 老健は大半がママさんナースですね。
独身ナースは私の職場には1人もいません。
結婚・出産を機に退職をする方が多いですし、復帰後も介護施設に転職する方が多いですよね。
老健は、看護師の平均年齢が高めです。
病棟だと看護師の平均年齢は20代の職場が多いのですが、老健は30代後半~50代位の方が多いです。
私は子供が幼稚園に上がったのを機に復帰したのですが、当時33歳だった私は老健の病棟で一番若くて、とってもかわいがってもらいました。
介護系施設での仕事は初めてでどのような業務をするのか見当もつきませんでした。
介護系施設は一般病棟とは違って医療行為は少なく、比較的に楽なイメージでしたが老健は違いますね。
医療行為が多いですし、看取りや終末期の看護、急変時の看護など幅広い経験があった方が働ける職場です。
特に夜間はドクター1人で200人や300人の入所者さんを看るので、患者さんの状態を的確に伝えるスキルが看護師に求められます。
老健は高齢で基礎疾患を持っている入所者さんが大半なので、色々な科の知識があった方が良い看護が出来ます。
一般病棟と違うのは、急変時に積極的な治療を行うケースが少ない事でしょうか。
これは一般病棟の経験しかないナースはカルチャーショックになると思います。
一般病棟ならフルコースで蘇生しますよね?
老健では治療が必要になったら総合病院に転院させます。
自然な形の最期を希望する方が多いので、無理な蘇生は行いません。
ママさんナースが働きやすい理由は、老健はママさんナースの割合が高いからだと思います。
一般病院に比べると介護系施設の方が体力的にも精神的にも楽だと思います。
特に精神的な面では楽だと思います。
一般病棟では高度な医療が行われているので、医療ミスの危険は誰にでもあって、皆さんピリピリしていますよね。
一般病棟では患者さんの都合よりもドクターの都合が優先される事が多い気がします。
ドクターの都合の良い時間に回診を行い、ドクターの都合が良い時に指示を貰いと言う感じで、患者さんからの訴えは後回しと言う傾向がないですか?
老健ではいずれ退院して在宅に帰る事を目的に入院されている方が対象なので、目的は積極的な治療よりも、日常生活の自立やリハビリです。
なので、医療的な訴えはそれほどなく、日常生活の面での訴えが中心なので、ドクターに指示を貰わなくても看護師で対処できる事が多いのです。
日勤なら病棟には看護師6人ほどいるので、利用者さん1人1人とじっくり接する事が出来ます。
老健は、常勤ナースよりもパートやバイトの非常勤ナースが多いです。
皆さん育児と仕事の両立が出来ていますし、ママさんナースの割合が相当高い事からも、ママさんナースにとって働きやすい職場だと言えると思いますよ!(^^)!
老健にママさんナースが多い理由☆看護師バイトと子育ての両立が可能な職場
トップページ > 老健の看護師バイト > 老健にママさんナースが多い理由☆看護師バイトと子育ての両立が可能な職場 ※当サイトのコンテンツ・テキスト・画像等すべての転載転用を固く禁じます。